管理会社を変更又はお探しの方
よくあるご質問
管理会社を変更又はお探しの方
マンションの管理には、法律や設備、会計等の専門知識が必要になります。このようなことから、管理会社は管理組合様より委託を受け マンション管理を行います。
変更をスムーズに運ぶ為には、事前の情報発信・合意形成が必要になります。
問題解決にあたり、弊社実績・経験に基づきまして、現在の管理会社との引継ぎ等のサポートを致します。
より良い提案・アドバイスをさせて頂き、管理組合様のご負担にならないように、当社が迅速かつスムーズに進めますので、ご安心ください。
専門窓口はございませんが、担当者にて対応させて頂いております。
対応者での対応が遅れそうな場合には、迅速な対応をするために、上席者にて対応させて頂いております。
当社、ISO27001を取得しております。安心してお任せください。
管理会社にて、電話・文書・訪問により督促を行っております。
それでも納入されない場合には、管理組合様との協議し、法的措置も含めて督促を行います。
マンション管理組合の方へ
弊社より、所定の用紙をご郵送致しますので、ご連絡ください。
電話:03-5281-4873
管理規約の変更が必要になります。
区分所有者及び議決権の3/4以上の賛成が必要になりますので、合意を得るために、地道な説得が必要です。
同調するほかの居住者の方と専門委員会などを作って、働きかけてみてはいかがでしょうか。
賃借人が入居者する際に使用細則を渡し、これを守る義務があることを伝える必要があります。
実際に使用していない自転車もあるかと思いますので、使用状況を調べたりして、不要な自転車の処分を理事会・総会で決めてはいかがでしょうか。
青山メイン企画では、自転車に貼るシールを用意してます。
バルコニーの排水口が詰まっていたりすると、漏水を起こし、また物干し竿等も強風でとぶ危険があります。
バルコニーの整理等の注意を居住者に促す必要があります。
青山メイン企画では、台風における注意事項を掲示したりしています。
大規模修繕工事サポート
建物は、年月が経過することにより、補修や補強など修繕が必要な箇所が発生致します。
居住者様が快適な生活、建物の資産価値を維持することができます。
一般的には、築10年過ぎに行います。
各マンションごとに長期修繕計画があり、その計画に沿った形で工事を実施致します。
しかし、計画はあくまでも目安であり、マンションの劣化状況も年々変化することから3~5年ごとに計画を見直す必要があります。
工事の進捗状況をこまめにお知らせし、安全を第一に考えなければいけません。
また、洗濯物が干せない、窓が開けられない等生活に影響することも多々ありますので、居住者の皆様の理解を得られるように配慮しなければなりません。
経年劣化による防水性能の低下、コンクリート及びタイルのひび割れ等により、
漏水事故、タイルの落下、コンクリート内部鉄筋などの鉄部のさび及び塗装剥れが発生する恐れがあります。
工事内容によります。
青山メイン企画では、相談、お見積は無料で受けております。
詳しくは「お問い合わせ」または、お電話でお問い合わせください。
電話:03-5281-4873